ビットコインなどの仮想通貨に投資したいけど、
「取引所が怖い」
「ウォレットの管理に自信がない」
「税金のことが複雑でよくわからない」
そんな方に知ってほしいのが、「ビットコインを保有している企業の株を買う=間接的にビットコインを持つ」という投資方法です。
この記事では、
- ビットコインを「間接保有」する仕組み
- 仮想通貨を直接買う場合との違い
- メリットとデメリット
- 注目の日本企業(メタプラネット、クオンタムソリューションズ)
- どんな人に向いているか
をわかりやすく解説します💡
🪙 ビットコインを“間接保有”するとはどういうこと?
簡単に言えば、ビットコインを保有している企業の株式を購入することにより、ビットコインの価格上昇の恩恵を得るという方法です。
有名な例として、アメリカの「マイクロストラテジー(MicroStrategy)」が挙げられます。この企業は企業資産の一部として25万BTC以上を保有し、株価もビットコインの動きに連動する傾向があります。
つまり、「企業の株を買うだけで、仮想通貨の投資成果も取り込める」ことが可能になるのです。
📈 仮想通貨を保有している企業の代表例(2025年7月時点)
✅ 海外企業の例
企業名 | 主な特徴 | 保有仮想通貨 |
MicroStrategy(米) | ビットコインETF的存在 | 約25万BTC |
Tesla(米) | 一時期大量保有、現在も継続中 | 数千BTC |
Coinbase(米) | 業務上大量の仮想通貨保有 | BTC含む複数銘柄 |
✅ 日本企業の注目例
🟧 Metaplanet(メタプラネット)
- 東証スタンダード上場(旧リミックスポイント)
- 2024年からビットコインを企業戦略に組み込み「日本版マイクロストラテジー」を目指す
- 2025年7月時点で150BTC超を保有
- 今後さらに追加取得を表明
👉 国内株式口座から円で購入可能、日本人投資家にとってアクセスしやすい存在です。
🟨 Quantum Solutions(クオンタムソリューションズ)
- 東証スタンダード上場のIT関連企業
- 2024年末〜2025年にかけてビットコインを保有資産に加える方針を表明
- 明確に「ビットコインを価値保存資産(準備資産)」と位置づけ
- 株価は仮想通貨市況と連動する傾向
👉 テーマ株として注目を浴びており、短期的な仮想通貨相場のトレンドに敏感な値動きも特徴です。
🔍 仮想通貨を直接保有する方法との違い
比較軸 | 仮想通貨を直接買う | 間接的に株で保有する |
購入方法 | 仮想通貨取引所が必要 | 証券口座でOK |
セキュリティ | 自分でウォレット管理 | 証券会社が管理 |
税金 | 雑所得(最大55%) | 株式譲渡益課税(20.315%) |
値動きの影響 | ダイレクトに受ける | 企業業績など他要因も影響 |
実利用 | 支払いや送金が可能 | 利用はできない(投資目的) |
✅ 間接保有のメリット
✔ セキュリティ管理が簡単
ハッキングやウォレット紛失のリスクがないため、初心者にも安心。証券口座で通常の株と同じように保有できます。
✔ 税制が明確で有利
仮想通貨は雑所得扱いで税率が高くなることがありますが、株式は一律20.315%の分離課税で済みます。
✔ 日本円で買えて、日本株でも可能
メタプラネットやクオンタムソリューションズのように、円建てで買える企業株が存在するのは日本人にとって大きな利点です。
✔ 分散投資ができる
企業の本業収益とビットコインの資産価値が**“二重でリターン”**になる可能性も。
⚠️ 間接保有のデメリット
❌ 価格連動が完全ではない
ビットコイン価格が上がっても、企業業績が悪ければ株価は伸び悩むことも。純粋なBTC連動ではない点は注意。
❌ 経営リスクを負う
企業そのものの経営判断(社長交代、事業撤退、資金難)によって株価が左右されることがあります。
❌ 長期的なBTC戦略が不透明な企業もある
「話題作り」で一時的に保有しただけ、という企業も過去にありました。IR資料や決算説明資料をチェックするのが大切です。
👥 どんな人におすすめ?
タイプ | 向いている投資方法 |
初心者で仮想通貨に興味がある | 間接的な株式保有からスタート |
仮想通貨の税金が不安 | 株式での間接保有の方が有利 |
ハッキング・管理が不安 | 株式が安全で管理もラク |
短期で値動き利益を狙いたい | クオンタムソリューションズなどで値動きを捉える |
長期保有でBTCの成長を信じている | Metaplanetなど本格戦略企業が◎ |
📝 まとめ:仮想通貨を“持つ”にも選択肢がある
ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨は「直接購入」するだけでなく、企業の株式を通じて保有する道もあるということを、ぜひ覚えておいてください。
🔑 ポイント再整理:
- 仮想通貨を保有している企業の株式を買えば、値上がりの恩恵を受けられる
- メタプラネットやクオンタムソリューションズは日本株として買いやすい
- セキュリティや税制面で優れている一方、価格連動や経営リスクには注意
- 初心者や慎重派には“入り口として最適な選択肢”
仮想通貨の世界に一歩踏み出す前に、まずは「間接的に保有する」という選択肢を考えてみるのも、堅実な戦略のひとつかもしれません📈✨