✅ はじめに:「本気で結婚したいのに、相手はお金目当てだった…」
婚活市場では、真剣にパートナーを探す男女が多く活動する一方で、
「お金目当て」「詐欺目的」の人物が潜んでいるケースも現実として存在します。
特に男性は、年収や資産を理由に“ターゲット”にされやすく、
・高額なギフトをねだられる
・投資やビジネスの話を持ちかけられる
・出会ってすぐに結婚を急がれる
といった行動に巻き込まれる事例が後を絶ちません。
本記事では、婚活に潜む“お金目当て”の兆候と、トラブルを未然に防ぐための回避術を解説します。
🧠 婚活における「お金目当て」の典型的な特徴
📌 1. 出会ってすぐに距離を詰めてくる
- 初対面で「将来を考えている」と言い出す
- 会って間もないのに「運命かも」と言ってくる
- 数回のやり取りで「真剣交際を前提に会いたい」
👉 警戒ポイント:
“早さ”と“甘さ”で理性を鈍らせるのは典型的な手口。
「恋愛スピード」が異様に早い人は警戒を。
📌 2. お金に関する話題がやたら多い
- 高級レストランやブランドへのこだわりを見せる
- 「貯金どのくらいある?」など経済面を探る質問
- 借金やお金の困りごとを会話に混ぜてくる
👉 警戒ポイント:
“お金の話”が会話の中で浮きすぎていないかチェック。
婚活でお金の話を早々に出す人は注意が必要です。
📌 3. すぐに金銭的支援を求めてくる
- 病気や事故、家族のトラブルで“助けてほしい”と言う
- カードが使えない、財布を忘れたなどを装って立て替えを頼む
- デート代を払ってくれないと不機嫌になる
👉 警戒ポイント:
恋愛感情を利用して、金銭的な援助を引き出すのが典型的なパターン。
📌 4. SNSや連絡先が曖昧・実在しない
- LINEやメールしか連絡手段がない
- 本名や職業を詳しく教えない
- SNSがなかったり、画像に本人が写っていない
👉 警戒ポイント:
身元の不透明さは、詐欺の常套手段。
📌 5. 投資・副業・ネットワークビジネスの話が出る
- 仮想通貨、海外投資、FXなどの話題
- 「一緒にやろう」「信じてほしい」などの誘い文句
- セミナーや“師匠”の紹介が始まる
👉 警戒ポイント:
結婚願望よりビジネス勧誘が強い相手には要注意。
❌ 被害に遭いやすい男性の共通点
- 相手に優しすぎて断れない
- 恋愛経験が少なく、距離感の見極めが苦手
- スペック(年収・職業)をプロフィールで前面に出しすぎている
- 「早く結婚したい」と焦っている
📌 「まさか自分が…」と思っている人ほど狙われやすいことに注意が必要です。
✅ 婚活詐欺を回避するための具体的な防衛策7つ
✅ 1. 「自己開示」と「警戒心」のバランスを持つ
婚活では誠実さが求められますが、出会ってすぐに収入や資産を詳しく語るのはNG。
→ 経済状況の話は、信頼関係が築かれてからでOK。
✅ 2. 会話の記録を残す
- LINEやメッセージのスクリーンショットを残しておく
- 重要なやり取りはメモに残す
👉 不審な内容があった場合、後で冷静に見返せる材料になります。
✅ 3. すぐに個人情報を開示しない
- 勤務先、実家の場所、年収などを細かく話しすぎない
- 相手にばかり聞かれて、自分の情報が引き出される場合は注意
✅ 4. 金銭のやり取りは絶対にしない
- お金を貸す
- 高価なプレゼントを買う
- 投資や副業に参加する
👉 いかなる理由であっても、金銭が絡んだ時点で一歩引く勇気を持つ。
✅ 5. 第三者の視点でチェックする
- 友人や家族に会話の内容を見せて意見を聞く
- 「これって普通?」と冷静に確認する機会を持つ
✅ 6. 早期に会う・実在を確認する
- オンラインだけで関係を深めない
- 2〜3回のやり取りで会う段階に進められない相手は慎重に
✅ 7. 警察・消費生活センター・婚活サービス運営への相談
- もしも怪しいと感じたら、すぐに1人で抱えず専門機関に相談を。
💬 婚活詐欺の実例(ありがちなパターン)
ケース①:マッチングアプリで出会った女性に仮想通貨をすすめられた
→ 出会って3回目のやり取りで、「この投資は確実に利益が出る」と勧誘され、最初は3万円、次は10万円と要求がエスカレート。
ケース②:「母親が病気で入院中」と言われ生活費を貸した
→ 本当に困っていると思い込み、10万円を送金。しかし、その後相手とは音信不通に。
ケース③:「一緒にビジネスをしよう」と副業に勧誘された
→ ネットワークビジネスのセミナーに連れて行かれ、その後も勧誘が続く。
🔚 まとめ:「疑うこと=悪」ではない。信頼は慎重に築くもの
婚活においては、信頼と誠実さが何より大切です。
しかし、“真面目に結婚したい”という気持ちに漬け込む詐欺師や金銭目当ての相手も一定数存在します。
- 相手の言葉に違和感を覚えたら立ち止まる
- 距離を取る勇気を持つ
- 自分の情報とお金は自分で守る
この3つを意識するだけで、「騙されない婚活」が実現します。
信頼できる相手と、心から安心できる結婚にたどり着くために、
“恋愛感情”だけに頼らず、“観察力”と“冷静さ”も武器にしていきましょう。